- 家庭教育事業 |
- 少年教育事業(社南ドラマKIDSジュニア) |
- 青年教育事業 |
- 福井学事業(ぶらり社南) |
- 健康長寿事業(えもり学級) |
- その他の地域課題解決事業(防災セミナー) |
- 地域ICT力強化事業 |
健康長寿事業
【事業名(講座等の名称)】 えもり学級【実施予定期間】 ◆実施月:4月~3月 日数10日
【参加予定人員】 570人
令和5年度
【2023年8月24日(木)13:30~14:45 参加者54名】
1分で「聞こえ」が変わる耳トレ!
講師:小松 正史 氏(京都精華大学 教授)《感想》
〇今は聞こえているけど、これから聞こえにくくになっていくと思っているので、予防できる方法があるのなら、と参加させていただくことにしました。とても参考になりました。
〇毎日、無理なく出来ることで続けていけることを教えていただきました。今日から頑張ります。




【2023年6月15日(木)7:00~18:00 参加者22名】
関ケ原方面 小旅行
中山道覚醒井宿~岐阜関ケ原古戦場記念館~奥の細道むすびの地記念~道の駅パレットピアおおの
《感想》
〇雨が心配されましたが、とても過ごしやすい気温で、歩くのには最適な日になりました。
〇大河ドラマを見ているので、古戦場記念館がとても良かったです。
〇いつも楽しみにしている小旅行です。こんな日はあっという間に時間が流れていくので寂しいです。






【2023年5月25日(木) 参加者45名】
13:00~開講式 13:15~講演会
【開講式】・長寿社会憲章唱和・館長挨拶・教育委員会挨拶・委員紹介・1年間の学習計画【講演会】講師:玉村公男氏(福井市中央工業団地協同組合 専務理事)
「社南にテーマパーク!? じゃない テクノパーク福井って何?」
《感想》
〇テクノパーク福井という名称も知らなかったです。この場所も社南地区だったんですね。
〇車で通りすぎるだけで気にしたことがなかったですが、広大な敷地に福井の企業が30社も入っているのでびっくりしました。




- 社南公民館からのお知らせメールに登録ください。
2010-yashiro-minami@