- トップページ
- 公民館の四季
令和5年度
付箋アート&クラスター旗
フランスのパリと福井の社南公民館だけが行っているであろう「付箋アート」今年で13年目に入りました。
作業の様子も合わせてご覧ください。
クラスター旗は、現在高校3年生になっている至民中学校卒業生が中学で作成したクラスター旗を掲げています。
就職・大学進学など人生の岐路にたっている皆へ、❝励ましと応援❝の想いを込めて。
今年の付箋アートはSDGsのロゴマークを2つとスーパーマリオのゲームに出てくるキャラクターをチョイス。
公民館設立の年とマリオのゲームが誕生した年が同じだったことと映画になった記念に。
玄関は干支の「辰年」なので「タツノオトシゴ」です。
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 


令和4年度
付箋アート&クラスター旗
フランスのパリと福井の社南公民館だけが行っているであろう「付箋アート」今年で12年目に入りました。
作業の様子も合わせてご覧ください。
クラスター旗は、現在高校3年生になっている至民中学校卒業生が中学で作成したクラスター旗を掲げています。
就職・大学進学など人生の岐路にたっている皆へ、❝励ましと応援❝の想いを込めて。
付箋アートは、今年はラインスタンプをいくつか、特に人気のある「ちいかわ」を取り入れてみました。
玄関は干支の「卯年」なので「ミッフィー」です。
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

令和3年度
付箋アート&クラスター旗
フランスのパリと福井の社南公民館だけが行っているであろう「付箋アート」今年で11年目に入りました。
作業の様子も合わせてご覧ください。
クラスター旗は、現在高校3年生になっている至民中学校卒業生が中学で作成したクラスター旗を掲げています。
就職・大学進学など人生の岐路にたっている皆へ、❝励ましと応援❝の想いを込めて。
付箋アートは、今年も昨年に引き続き「鬼滅の刃」、「音柱・宇髄天元」と「嘴平伊之助(はしびら いのすけ)」を取り入れてみました。
玄関は干支の「寅年」なので「とら:しまじろう」のアップです。
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 


令和2年度
付箋アート&クラスター旗
フランスのパリと福井の社南公民館だけが行っているであろう「付箋アート」今年で10年目に入りました。
作業の様子も合わせてご覧ください。
クラスター旗は、現在高校3年生になっている至民中学校卒業生が中学で作成したクラスター旗を掲げています。
就職・大学進学など人生の岐路にたっている皆へ、❝励ましと応援❝の想いを込めて。
今年は「鬼滅の刃」の和柄を取り入れてみました。
玄関は干支の「丑年」の「牛」のアップです。
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 


令和1年度
付箋アート&クラスター旗
フランスのパリと福井の社南公民館だけが行っているであろう「付箋アート」今年で9年目に入りました。
作業の様子も合わせてご覧ください。
クラスター旗は、現在高校3年生になっている至民中学校卒業生が中学で作成したクラスター旗を掲げています。
就職・大学進学など人生の岐路にたっている皆へ、❝励ましと応援❝の想いを込めて。
今年はオリンピックイヤー…東京2020エンブレムを中心に五輪も
玄関には、子年ということで「ミッキー」を。
新しい未来は、きっとここから生まれます(エンブレムコンセプトより)
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

平成30年度
付箋アート&クラスター旗
フランスのパリと福井の社南公民館だけが行っている(?)付箋アート、今年で8年目に入りました。
作業の様子も合わせてご覧ください。
クラスター旗は、現在高校3年生になっている至民中学校卒業生が中学で作成したクラスター旗を掲げています。
就職・大学進学など人生の岐路にたっている皆へ、いつも私たちは、ここから見守っているよ!という想いを込めています。
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

平成29年度
付箋アート&クラスター旗
フランスのパリと福井の社南公民館だけが行っている付箋アート、今年で7年目に入りました。
作業の様子も合わせてご覧ください。
クラスター旗は、現在高校3年生になっている至民中学校卒業生が中学で作成したクラスター旗を掲げています。
就職・大学進学など人生の岐路にたっている皆へ、いつも私たちは見守っているよ!応援しているよ!という声をこの旗に込めています。
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

平成28年度
付箋アート&クラスター旗
フランスのパリと福井の社南公民館だけが行っている付箋アート、今年で6年目に入りました。
作業の様子も合わせてご覧ください。
クラスター旗は、現在高校3年生になっている至民中学校卒業生が中学で作成したクラスター旗を掲げています。
就職・大学進学など人生の岐路にたっている皆へ、いつも私たちは見守っているよ!応援しているよ!という声をこの旗に込めています。
下記の画像をクリックすると拡大表示されます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

平成27年度
付箋アート&クラスター旗
フランスのパリと福井の社南公民館だけが行っている付箋アート、今年で5年目に入りました。
作業の様子も合わせてご覧ください。
クラスター旗は、現在高校3年生になっている至民中学校卒業生が中学で作成したクラスター旗を掲げています。
就職・大学進学など人生の岐路にたっている皆へ、いつも私たちは見守っているよ!応援しているよ!という声をこの旗に込めています。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

平成26年度
付箋アート&クラスター旗
 フランスのパリと福井の社南公民館だけが行っている付箋アート、今年で4年目に入りました。
 今回は、作業の様子も合わせてご覧ください。
 クラスター旗は、現在高校3年生になっている至民中学校卒業生が中学で作成したクラスター旗を掲げています。
 就職・大学進学など人生の岐路にたっている皆へ、いつも私たちは見守っているよ!応援しているよ!という声を
 この旗に込めています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

公民館の夏模様(平成26年)
今年は、素敵なのれんが増えました。
気がついていただけましたか? 
 
 
 
 

 
 

 
 


平成25年度
公民館風物詩
壁面:新至民中学校第3期卒業生(現在高校3年生)のクラスター(縦割りクラス)の旗を引き伸ばしてあります。
窓画:付箋アート  
    今年の干支(午)や懐かしいキャラクターがあちらこちらの窓に・・・ 
 
  

 
  

 
  

 
  


公民館の夏模様(25年)
今回は、風鈴に加えて「のれん」も提供していただきました。 
 どこに飾ってあるか探してみてくださいね。 
 
 
 
 

 
 

 
 

公民館 夏の風物詩
風鈴のれん提供のお願い
下記の記事をクリックすると拡大表示されます。

平成24年度
新聞記事に掲載されました
2013年3月31日(日) 福井新聞掲載
下記の記事をクリックすると拡大表示されます。

公民館風物詩
子ども達(17・18歳)が大人への階段を上っていく節目、大学・就職、また福井を離れていく子もいるでしょう。子どもは希望であり、未来への光です。子ども達へのエールとして。
壁面:新至民中学校第2期卒業生のクラスター(縦割りクラス)の旗を引き伸ばしてあります。 
窓画:付箋アート(フランスのパリで流行っている)
    ワンピースのキャラクター
       ※様々な海の冒険をする中で、友情の大切さ・仲間の絆、そして夢をあきらめない想いがそれぞれの心を動かしていくというメッセージの強さを持つ根強い人気のあるマンガである。
 
  

 
  

 
  

公民館の夏模様(24年)
つばき児童館の子ども達が作成してくれた風鈴をのれんのようにしてくれました。
 (ペットボトルを切って熱で丸め、朝顔はコーヒーフィルターで)
 
  

 
  

 自宅で眠っている風鈴を持ってきてくださいました~
 昔懐かしい南部鉄器の風鈴も素敵な音色です。
 
 
 
 

平成23年度
「おひなさま」
社中央保育園の園児が作ってくれたおひなさまが増えました。
 
  

 
  

つばき児童館の子ども達の作品です。
公民館の玄関にかわいいおひなさまをつるしてあります。
是非、見に来てください。
 
  

 
  

公民館の冬模様
子ども達(17・18歳)が大人への階段を上っていく節目、大学・就職、また福井を離れていく子もいるでしょう。子どもは希望であり、未来への光です。子ども達へのエールとして。
壁面:新至民中学校第1期卒業生(現在高校3年生)のクラスター(縦割りクラス)の旗を引き伸ばしてあります。
窓画:付箋アート(フランスのパリで流行っているらしい)
    辰年・龍(シェンロン)…ドラゴンボール
          ・玉を7つ揃えると願いごとが叶う
    階段窓や事務所窓にも…
 
  

 
  

 
  

公民館の夏模様
「つばき児童館」の子ども達が60人遊びに来てくれました。
自分の作品が飾られているのを見つけると指をさして「ぼくのだ~!」と大喜びヽ(^o^)丿
 
  

「あさかぜ保育園」の年長さんが作成してくれたうちわ・
「つばき児童館」の子ども達が作ってくれた金魚とうちわが公民館の夏を涼しげにしてくれています。
 
  

 
  

- 社南公民館からのお知らせメールに登録ください。